今回は東大生がモテるのかモテないのかについて、現役東大生の僕が書いていこうと思います。
東大を目指している男子諸君の中には親からこんな事を言われた事がある人が多いと思います。
「東大に入ったら学歴目当ての女が寄ってきてモテモテよ!」
実際僕もこのような事を母親から度々聞かされてきて、モテモテとまではいかないまでも彼女の一人くらいなら一瞬で出来ると信じていた時期もありました(過去形)。
しかしこれは親が勉強をさせるために純粋な子供の僕たちを騙す、悪魔的口実の一つに過ぎなかったのです。
東大生はモテる?
男性編
結論から言うと、コミュニケーション能力・ルックスが平均以上かつ清潔感があればそれなりにチヤホヤされます。(ここで言うコミュニケーション能力が平均以上とは会話が噛み合わない事と話している時に相手に不快感を与える事が少ない、ルックスが平均以上とはブサイクではないくらいに考えてもらえれば大丈夫です。)
「え!東大生なの!?すごーい。めっちゃ頭良いんだ〜。」
みたいな感じで周りにチヤホヤされ、女子も興味を示して話しかけに来てくれる事が多いです。ハロー効果というやつですね。
そこで人並み以上の受け答えをする事が出来ればある程度の好感度を得る事ができます。
最近は東大生のメディア露出も増え、以前に比べ東大生は注目度は高まり、接しやすい存在になっていてこの事もプラスに働いていると思えます。
女性編
女性の場合「東大だから」という理由でモテることは少ないです。
恋愛において東大というネームバリューを活かすというのは難しく、むしろ「最高学歴」という足枷を背負ってしまっている感じです。
理由としては男性が自分より学歴の高い女性に引け目を感じてしまい恋愛対象としては敬遠してしまうから、というのが挙げられます。
しかしそれは学外の話であって学内では当然皆同じ学歴なのでこの事は適応されません。では学内ではどうでしょう?
こちらはルックスが平均ちょい下くらいでもモテます。
ここ最近の東大合格者全体の女子の割合を見てみると、20パーセントを超えている年が一つもありません。
一番女子の少ない理一ではなんと10パーセントを切ります。
つまり男子が溢れている状態なんですね。このような環境が要因となって東大女子は彼氏作りにはあまり困らない印象があります。
大変失礼ですが、ぶっちゃけルックスが悪い人でも積極性さえあれば彼氏は簡単に作れます。
逆に東大で彼氏ができない人はその後も恋愛面においては苦労するかもしれませんね。
東大には1年生で銀杏が散る前に彼氏ができないと一生独身という都市伝説もあるくらいですから。
東大男子に彼女持ちが少ない理由
東大に入って思ったのは本当に彼女持ちが少ないということです。僕のクラスとか彼女いるの2人しかいません。
さっきお前が言ったことと矛盾してね?そこそこモテるんじゃないの?って思う方もいらっしゃいますよね。矛盾してるのではなくこのモテる為の条件を突破していない人が多すぎるんですよね。
東大男子は女慣れしてない
東大合格者数の多い高校を順に見ていくとあることに気付きます。男子校が多い!しかもほとんど中高一貫の高校です。
つまり6年間女子とほぼ関わりがない、いわゆる「男子校拗らせ系男子」が多い。僕もその一人です。
この空白の6年間の影響は大きく、女子と喋ろうとすると極端に緊張してしまったり、うっかりデリカシーのない発言をしてしまったりして第一印象で嫌われてしまう事も多いです。
その結果(女子と喋るのを怖がる)→(更に男子校を拗らせる)という王道パターンを歩んでしまい、彼女はおろか女友達すらほとんど居ないという悲しい大学生活を歩んでしまう人も少なくないです。
また中高6年間男子校に居ると異性の目が気にならない為、身だしなみに気を使う必要がありません。
そのせいで大学に入ってもダサかったり清潔感のない格好をしてしまい、この事も東大男子の彼女持ちの少なさに起因していると考えられます。
「東大」というネームバリューを活かせる出会いの場が少ない
せっかく「東大生」という肩書きを手に入れたのにそれを活かせる場所があまりありません。大学生の出会いの場といえば大学内、インカレサークル、バイト先などでしょうか。
まず大学内ですが東大生しか居ないのでアウト。次にインカレサークルですが東大のように男が圧倒的に多い大学は
「東大男子+他女子大の女子」
という形を取っているものがほとんどなのでここでも活かせません。
最後にバイト先ですが東大生の多くはその特技を活かし勉強関連のバイトをします。例えば家庭教師、塾講師、採点バイトなどです。
家庭教師で出会えるのはモンスターペアレンツだけ。僕らの求める出会いとは遠いものです。
採点バイトは自分で好きな時に好きな場所で採点し、終わったらバイト先に提出するというものなので、同僚間の関係は希薄で出会いもクソもありません。(例外として僕の知り合いに採点した答案主のJKと会っている人が居ましたが…。)
塾講師は仕事を通じて同僚や先輩と関わる機会が多くこの3つの中では一番出会いの場になり得そうですが、よくよく考えて見たら同僚も勉強が得意、つまり高学歴の人が多い訳です。
そうすると「東大生」という肩書きは「高学歴」という属性の中に埋れてしまい、結局他に秀でた部分がないとモテることは難しくなってしまいます。
東大男子の多くはプライドが高い
東大生には「親が教育熱心+負けず嫌い」という人がほとんどです。
彼らはまだ何も分からない小学生のうちに中学受験で進学校に入れられます。そこは学力が重要視される環境なので彼らは勉強で競い合います。
その中でも特に負けず嫌いな人間がトップ層を構成し、その一部が東大へやってきます。そうすると自然と東大にはプライドの高い人間が集まるんですよね。
このプライドの高さは恋愛面において積極性を阻害します。言い換えれば、「告白して振られたらプライドが傷つく」という考えから彼らは人並み以上に消極的になってしまうのです。
以上の要因から東大男子は彼女持ちが少ないです。僕の周りにはイケメンで性格も良く、コミュ力もあるのに彼女がいないという人が結構います。
だいたい彼らに彼女がいない理由は上の3つのどれかですね。
東大男子が彼女に求めるもの
東大生の恋愛に関する記事を読んでいると、相手も頭が良くないと話が合わないとか、勉強が忙しすぎて彼女と会う暇がないみたいなことが書かれているのを見かけます。
誰が書いてるのか知りませんがそんなことは全くないです。
まず東大生の多くは負けず嫌いの努力家が多いだけで、頭の良さ自体は平均的なレベルとそんな変わりません。僕なんて多分平均以下だと思います。
そのため彼女も頭が良くないと話についていけないみたいな事はないです。
たまに本当に頭が良くて専門的な知識をたくさん知っている人もいますが、彼らも話すときは普通です。
というかそういう人は察しがよく、こちらの意図も汲み取って会話をしてくれるので、むしろ話しやすいです。
また、勉強が忙しすぎて彼女と会う暇がないというのも嘘です。
何かの目標のために自分で勉強してる人はおいといて、少なくとも大学から課される勉強量自体は大した事ないです。
東大生も他の大学生と同じでそんな勉強しません。
終わりに
ここまで色々書いてきましたが、結局僕が言いたいのは「東大に入ったらモテモテ」なんてのはルックス、コミュ力が伴っての話で、そういう人達はどこにいてもモテます。
だから東大生を目指している男子は変な期待を持たないことを強く勧めます。
あ、そういえばぼく彼女募集中です!